お絵かきムービーで叶えた「伝わる」「響く」「心をつかむ」

総合型地域スポーツクラブ「まほろばクラブ南国」

武市 光徳さん

武市光徳様より、 お絵かきムービーを導入したことで得られた成果について ご報告いただきました。

Profile

高知県南国市を拠点に活動する総合型地域スポーツクラブ「まほろばクラブ南国」の理事。「多世代、多種目、多趣向」を掲げ、地域住民が主体となるスポーツや文化活動を推進している。

Point

課題

  • 多岐に渡る活動内容を文字だけでは伝えきれないと感じていた

効果

  • 自分ごととしてストーリーに共感してもらえる
  • 活動内容が簡潔に直感的に伝わるようになった

お絵かきムービーの良さ

  • 伝えにくく、説明が長くなってしまうような事業にはぴったり
  • 制作において負担を感じることが全くなかった

高知県南国市を拠点に
地域住民主体のスポーツや文化活動を行う
総合型地域スポーツクラブ「まほろばクラブ南国」。

理事の武市さんは、
一人でも多くの住民にこの活動を知ってもらおうと
邁進してきました。

しかし、

「クラブの活動内容が多岐にわたるため、
 文字だけでは伝えきれない」

という課題を抱えていました。

そこで採用されたのが、
お絵かきムービーという新しい手法です。

「活動内容や想いが、
 視覚的に分かりやすくなる」

という期待を抱き、制作に踏み切りました。

「見える化」で広がる可能性

完成したお絵かきムービーを
保育園や幼稚園での読み聞かせ形式や、
地域の集会でのプレゼンテーションなどに活用した結果、

以下のような効果が得られました。

  1. 子どもたちの興味を引きつける
    ムービーには子どもが主人公として登場するため、子どもたちは自分ごととしてストーリーに共感してくれました。
    「ムービーで見た内容をイメージしながら、運動教室で飛んだり跳ねたりする姿が 見られました」
  1. 企業や団体からの理解の深まり
    クラブの活動を紹介する際、これまで以上に簡潔かつ直感的に理解してもらえるようになりました。
  1. 学生へのメッセージの強化
    大学や専門学校で講師を務める武市さんは、学生たちにもムービーを活用。「物語形式のムービーが新鮮だったようで、真剣に見てくれました。美術や音楽が得意な学生にも、新たな職業の可能性を伝えられたのが良かったです」

安心の制作課程

制作過程では、
「負担なく制作が進みました」
と武市さんは振り返ります。

「私たちが苦手とする部分を丸ごとカバーしてくれたので、
 本当に助かりました」

お絵かきムービーをどんな人にオススメしたいですか?

「無形の商品や伝えにくい内容を伝えたい人には、
 お絵かきムービーは非常に有効」

と語る武市さん。

今後は、認知症予防や詐欺防止といった高齢者向けの啓発活動や、
若者への教育の場での活用にも期待を寄せています。

お絵かきムービーは、
ただ情報を伝えるだけでなく、
見る人の心を動かし行動を促すツールとして、
まほろばクラブ南国に新たな可能性をもたらしたと言えそうです。

「お絵かきムービー」に興味がある方、ご検討の方は
お気軽にご相談ください!

Tel:0120-020-493(受付時間:平日10:00〜17:30)

ページトップへ戻る