『人となり』が伝わる効果!ムービーを公開したSNSからの流入が増加し、新規客150%以上に
たくや整体院 院長
藤嶋琢也さん

お絵かきムービーを導入された藤嶋琢也さんに、導入前後の変化や成果についてインタビュー。新規顧客の獲得状況やSNSからの流入増加など、具体的な数字を交えながら、お絵かきムービーによって得られた効果をお聞きしました。
Profile
東京都内でたくや整体院を運営。施術だけでなく、カウンセリングも取り入れた独自のアプローチで患者さんの心身の健康をサポートしています。
Point
課題
- 新規顧客が減少傾向だった(月平均13~14人程度、中には10人を下回る月も)
- プロフィール紹介が文字だけで、人となりが伝わりにくかった
効果
- 新規顧客が回復(11月は14人まで回復した)
- ムービーを貼り付けたSNSからHPに飛んで予約してくれるお客様が増加
- SNSからの流入件数:618件、PPC広告:571件(11月の1ヶ月間)
お絵かきムービーの良さ
- 同業者からの評判が良く「すごいね」と言われることが多い
- 新規の方との会話のきっかけになっている
- 人柄が伝わるため、相手の心理的ハードルを下げる効果がある
減少していた新規客が回復基調に
たくや整体院を運営する藤嶋さんは、
新規顧客の減少に悩んでいました。
「夏前くらいから新規客がじわじわ下がってきて、
月に10人を下回る時も時々ありました」
そんな状況を打開するために
お絵かきムービーの導入を決意されました。
インスタグラムからの流入が急増
お絵かきムービー導入後の変化として
特に顕著だったのがSNSからの流入増加です。
「ショートムービーを貼り付けたインスタグラムから
HPに飛んで、予約してくれる方が増えてきました」
具体的な数字を見ると、
11月1ヶ月間での流入数は、
SNSからが618件、
PPC広告からが571件となっています。
前提条件や投資コストが異なるため単純比較はできませんが、
無料で活用できるSNSからこれだけの流入があることは
注目すべき点といえます。
YouTube上での再生回数も、
公開後1〜2ヶ月で本ムービーが178回、ショートムービーが135回と
多くの方に視聴されました。
会話のきっかけにもなる
お絵かきムービーは、
新規のお客様との会話のきっかけにもなっているそうです。
「鍼灸院を始めた頃の話とか、
どんな感じだったんですか?と質問されることもあります」
このように、文字だけのプロフィールでは
生まれなかった対話が生まれていることも
大きなメリットの一つです。
同業者からも高評価
「同業の人たちに見てもらうと、
『すごいね』と言われます。 金額も聞かれましたね」
他の整体院からも注目されるなど、
業界内での差別化にもつながっていることがうかがえます。
制作過程についても、
「すごく分かりやすく、イメージがしやすかった」
「ヒアリングからシナリオ、絵コンテまで丁寧に作ってもらえた」
と満足度の高い感想をいただいています。
「見えにくいサービス」こそ心理的ハードルを下げるツールに
藤嶋さんは、こんな方にお絵かきムービーをおすすめしたいと語ります。
「同業であれば、
個人で1人でやっていて売上が伸び悩んでいる
先生などに向いています。
また、カウンセリングサロンなど、
『どんな人がやっているのか』が 重要なサービスにも
向いていると思います。
温泉街のスナックのように、
料金がいくらとか、どんな人がやっているかとか見えにくいサービスこそ、
お絵かきムービーがあると
心理的ハードルが下がりやすいのではないでしょうか」
文字や写真だけでは伝わらない「人となり」を
温かい方法で伝えられることが、
お絵かきムービーの最大の魅力だと藤嶋さんは語ります。
お絵かきムービーは、
特に「人」が重要な要素となるサービス業において、
心理的ハードルを下げ
新規顧客の獲得に貢献できるツールと言えそうです。