会員減少に悩む建築士会が月間閲覧数12.5倍達成!長期間使えるPR動画で組織の価値を再発見
公益社団法人滋賀県建築士会
市川真理さん

全国47都道府県に存在する建築士の資格者団体の一つである公益社団法人滋賀県建築士会で、会員減少という課題に対するPR施策としてお絵かきムービーを導入。ホームページ閲覧数が月800回から最大1万回超へと大幅に増加し、さらに既存会員のモチベーション向上という予想外の効果も得られた事例です。
Profile
滋賀県を拠点に活動する建築士の職能団体。建築士の資格向上と建築文化の発展を目的とし、県民への社会貢献事業も幅広く展開。近年は会員減少という課題に直面し、若い世代への入会促進と一般県民への認知度向上を図るべく、新たなPR手法を模索していた。
Point
課題
- 会員減少が進んでおり、若い世代の入会促進が急務
- 建築士会という団体の活動内容や価値を一般の方に知ってもらいたい
- 従来のPR方法では効果的に伝えきれていなかった
効果
- ホームページ閲覧数が月800回から最大1万回超に大幅増加
- 会員数の減少に歯止めがかかり横ばい状態をキープ
- 既存会員からも「建築士会ってこんなにいいところだったんだね」という声
- 長期間使える効果的なPRツールを獲得
お絵かきムービーの良さ
- 描いては消える動作で集中力を切らせない
- 複雑な組織の活動内容も分かりやすく伝えられる
- 一度作れば4〜5年は使える資産性
- どんな業界・団体にも適用可能
建築士会の認知度向上と会員増強が急務
滋賀県で活動する公益社団法人滋賀県建築士会。
全国47都道府県にそれぞれ存在する建築士の資格者団体として
地域の建築文化発展に貢献してきました。
しかし近年、深刻な課題に直面していました。
「会員減少がかなりのスピードで進んでおり、
若い世代の建築士に入会してもらうためのPR方法を模索していました。
また、一般の県民の皆さんにも
建築士会がどのような活動をしているのかを
知ってもらいたいと考えていました」
それまでパワーポイントや通常の動画でのPRも試していましたが、
なかなか効果的に伝わらないという悩みを抱えていました。
同じ建築士会メンバーのお絵かきムービーに感動
お絵かきムービーを知ったきっかけは、
建築士でありお絵かきクリエイターとしても活動している
伊東さんのムービーを見たこと。
同じ建築士会に所属する伊東さん自身のお絵かきムービーが
女性委員会で披露された時のことを、市川さんはこう語ります。
「参加者30名全員が息をつく暇もなく熱心に見入り、
『なんと面白い手法があるんだろう』と感動しました。
特に建築士である伊東さんが描く建物のリアルさや
建築物を描き上げていく過程が、
建築に関わる者から見てもとても目を引き、
お絵かきムービーは建築のPR動画に向いていると感じました」
具体的な成果—ホームページ閲覧数が大幅増加
お絵かきムービー導入後、明確な数値的成果が現れました。
⚫︎ホームページ閲覧数の劇的な増加
- 導入前:月平均800回程度
- 導入後:最大で月1万回を超える月も
- 免許交付式や子供立体作品展を実施した2月は3000回超を記録
「去年の夏には突然1万回を超える月もありました。
直接的な因果関係は断言できませんが、
カンフル剤の役割は果たしているのでは」
⚫︎会員数減少に歯止め
全体的には退会者もいる中で、 新規入会者数は横ばい状態をキープ。
減少傾向に歯止めがかかりました。
多方面での活用でPR効果を最大化
完成したお絵かきムービーは、 様々な場面で活用されています。
⚫︎免許交付式での上映
新しく建築士試験に合格した方々への入会促進として活用
⚫︎県民向けイベントでの紹介
子供立体作品展での建築士会の活動紹介
⚫︎ホームページでのPR
HPのトップページに掲載
⚫︎名刺にQRコード印刷
日常の活動で気軽にPRできるツールとして活用
⚫︎小学校での職業講話
建築士の仕事紹介前の導入動画として使用
既存会員のモチベーション向上にも
「みんなで建築士会に入って何が良かったか、
どんな価値を伝えていきたいかを話し合う中で、
自分たちの活動を改めて振り返り、認識を深める機会になりました」
お絵かきムービーは、 外部へのPRツールとしてだけでなく、
組織内の結束を高める効果ももたらしたようです。
ムービーが完成すると、既存の会員からの想定外の良い反応もありました。
「現役の会員からも『すごくいいね』
『建築士会ってこんなにいいところだったんだね』という声をいただいています。
会員自身が自分たちの組織の価値を再認識し、
モチベーション向上にもつながっています」
長期間使える資産として制作
制作にあたっては、特別委員会を設置。
「せっかく手間をかけて作るものなので、
1〜2年で内容が古くなってしまうのはもったいない。
4〜5年は使える内容にしたいと考えました」
この結果、 長期間にわたって活用できる貴重なPRツールが完成しました。
お絵かきムービーをおすすめしたい方
「すべてのことに適しているのではないでしょうか。
描いては消すという作業で常に画面が動いており、人の集中力を切らさない。
長すぎず、伝えたいことが端的に耳と視覚から伝わっていきます。
私たちのような資格団体のPRにも向いていますし、
商売での集客にも向いていると思います。
何にでも活用できるのではないでしょうか」
滋賀県建築士会にとってお絵かきムービーは、
会員減少という課題に立ち向かう強力な武器となり、
さらに組織の価値を内外に再発見してもらう きっかけとなったようです。